【イベントは終了しました。】

にいがたNPOカレッジ2021

〜「参加と協力」の力を信じ、強く優しい組織へ 〜

【短期集中オンライン講座】にいがたNPOカレッジ2020〜いまだからこそ、「参加と協力」の力を編み直す〜,参加費無料

 「参加と協力」の力とは、NPOが社会を変える源泉です。NPOは「利益及び残余財産の非分配」「持分がない」からこそ、お互いに資源を持ち寄り、協力し合うことで、ビジョン達成に向けてミッションを追求していきます。一方で、団体として事業活動・運営に困難を抱え、透明性や信頼性を失っている団体が出てきていることも事実です。

さらに、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、人と人が集まること、手を携えて活動することに制限がかけられ、今後のNPOの活動も社会の変容に対応していく力が強く求められています。

この状況下だからこそ、コミュニケーションのあり方や情報発信など、試行錯誤しながらも経験と知識を蓄えていく学びの時間が必要だと思われます。

今年度のNPOカレッジでは、今一度、「参加と協力」の力を信じ、団体運営の基礎となる「マネジメント」、社会変容に対応した「経営戦略」の2つのコースをより拡充していきます。開催にあたっては、全カリキュラムをオンラインによるウェビナー開催とします。

ぜひ、多くの団体、個人のみなさまからのご参加をお待ちしております。

録画視聴もできる! 

 

当日受講できない方も安心!配信開始後1週間、録画した映像を視聴できます(要申込)

 

※お申し込みの皆様には、後日メールにて、開催ZoomのURLをお送りいたします。

マネジメントコース
法人運営で大事なノウハウを伝授「NPO運営入門」

<終了しました>


主催:新潟県県民生活課

NPOの基礎知識、所轄庁への提出書類作成事務、関連する制度や法律の改正情報など、特定非営利活動法人(NPO法人)を運営する上で大事な事務局のノウハウをお伝えします。また、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける団体が活用できる制度などについてもご紹介します。

講 座 概 要

日時:2021年8月20日(金)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:8月24日〜8月30日 ]

■申込締切:8月18日(水)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●NPO法人の運営の基礎知識

●所轄庁・法務局の手続き

●関連法・制度改正の最新状況

●新型コロナウイルスへの対応など

講   師

特定非営利活動法人岡山NPOセンター 総務部長

NPO事務支援センター 所長

加藤 彰子(かとう あきこ) 氏

2006年6月、NPO法人岡山NPOセンターに経理・労務担当のパート職員として入職。

2009年より出張相談などの事業にもかかわるようになり、2011年の事業拡大に伴いパートから正職員になり、多事業に従事。2013年度より、NPO事務支援センター 所長として従事。


透明性の高い会計情報のつくり方「NPO会計入門」

<終了しました>


主催:新潟県県民生活課

NPO会計基準に基づく経理事務(活動計算書、賃借対照表の見方や日次月次及び決算時の会計処理、表示)や、税務の基礎知識など、より透明性が高まる会計情報のつくり方について学びます。

講 座 概 要

日時:2021年8月24日(火)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:8月27日〜9月2日 ]

■申込締切:8月22日(日)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●NPO会計基準の特徴

●活動計算書、貸借対照表の見方

●日次月次及び決算時の会計処理、表示

●税務の基礎知識など

講   師

脇坂税務会計事務所 所長
認定NPO法人 NPO会計税務専門家ネットワーク 理事長

脇坂 誠也(わきさか せいや) 氏

平成2年早稲田大学卒業。平成3年~5年国際協力事業団青年海外協力隊コートジボワールに派遣。平成11年に脇坂税務会計事務所開設。税理士、中小企業診断士、行政書士。

「透明性の高い会計業務が出来てこそ、NPOの信頼性が向上し、活動を拡大することができる。」として、NPOの会計・税務の支援、サポートに活躍中。認定NPO法人NPO会計税務専門家ネットワーク理事長、一般社団法人全国レガシーギフト協会理事、公益財団法人さわやか福祉財団、東日本大震災支援全国ネットワーク他監事


経営戦略コース
お金も仲間も増やしていくためのコツを学ぶ「ファンドレイジング 入門」

<終了しました>


主催:新潟県労働金庫

ファンドレイジング(資金調達)の中でも「寄付獲得」を中心に学びます。寄付を集めることは、ただ自主財源が増えるだけでなく、活動を支えるファンが増えることも意味します。お金も仲間もともに増やしていくためのファンドレイジングのコツを学びます。

講 座 概 要

日時:2021年9月2日(木)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:9月4日〜9月10日 ]

■申込締切:8月31日(水)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●ファンドレイジングとは

●寄付集めを成功させるポイント

●クラウドファンディングに挑戦するには

【ファンドレイジングとは? 】

ファンドレイジングの直訳は「資金調達」です。寄付集めに加え、会費や助成金、事業収入、融資を含めた財源獲得全体を総称する言葉として用いられます。資金調達の過程は、団体の活動を社会に知らせ、広く共感を呼びファンを増やす活動でもあります。

講   師

ファンドレイジング・ラボ 代表

徳永 洋子(とくなが ようこ) 氏

1998年から日本フィランソロピー協会で視覚障害者向け録音図書のネット配信事業「声の花束」を担当。2000年よりシーズ・市民活動を支える制度をつくる会で、おもにNPOのファンドレイジング力向上事業に従事。そのプロジェクトの一環として、日本ファンドレイジング協会設立を担当し、2009年2月、同協会設立と同時に同協会事務局次長となり、2012年6月より2014年末まで同協会事務局長をつとめた。現在、同協会理事。2015年2月に「ファンドレイジング・ラボ」を立ち上げ、NPOのファンドレイジング力向上と寄付文化の醸成を目指して、講演、コンサルティング、執筆などを行っている。


<終了しました>


主催:新潟県労働金庫

インターネットを活用した情報発信を、限られた予算の中で効率よく行うための極意を学びます。最近のSNS事情を知り、効果的に情報発信するために各サイトの使い分けのコツを知って、法人の活動をより多くの方に知ってもらうことを目指します。

 

講 座 概 要

日時:2021年9月8日(水)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:9月10日〜9月16日 ]

■申込締切:9月6日(月)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●WebマーケティングにおけるSNS

●各SNSごとの特徴の理解

●運用体制づくりのポイント

講   師

ファンドレイジング・コンサルタント
上級ウェブ解析士

堤 大介(つつみ だいすけ) 氏

1986年北海道生まれ栃木県育ち。筑波大学第一学群社会学類卒。大学卒業後、2010年に楽天株式会社に新卒入社。新規事業開発部門にてマーケティング、事業開発などに従事し6年間勤務。2011年よりプロボノとして複数のNPOの支援、立ち上げを経験。2016年5月より株式会社PubliCoにて、非営利組織の戦略コンサルタントとして2年間従事。2018年4月より株式会社STYZに参画し、非営利組織向け寄付プラットフォームSyncableのサービス開発、コンサルティング部門の立ち上げを行い、2019年5月に公益組織支援のコンサルタントとして独立。


成果を生み出し、団体の成長につなげる助成金活用「助成金活用のコツ」

<終了しました>


主催:新潟県労働金庫

「助成金を使って活動を広げたい!」「申請したけど不採択になった…」と言う声をよく聞きます。そこで成果を生み出し、団体の成長にもつなげていくための助成金活用について学びます。

講 座 概 要

日時:2021年9月16日(木)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:9月18日〜9月24日 ]

■申込締切:9月14日(火)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●傾向と対策

●よりよい報告が好循環を生む

●「自立」とは

講   師

特定非営利活動法人ふくおかNPOセンター 代表

古賀 桃子(こが ももこ) 氏

1975年福岡市生。学生時分まちづくりNPOを経て、2002年に現組織を設立。[草の根から、社会を描く。]を合言葉に、企業・行政・公民館・社会福祉協議会・児童館等の橋渡しや伴走支援を通じた、地域づくり・社会づくりの黒子に注力。近年は、防災や災害時の後方支援にも取り組んでいる。また、「泡盛新聞」九州局長および「泡盛検定協会」会長として、沖縄県の産業振興に向けた県産品PRボランティアにも注力中。


団体らしさや価値を高める「ブランディングセミナー」

<終了しました>


主催:新潟県労働金庫

コロナ状況下での市民活動・コミュニティ活動について、豊かなつながりや関係性をつくりながら継続的に活動するための組織運営について考えます。

講 座 概 要

日時:2021年9月29日(水)13:30〜15:30

[ 動画視聴期間:10月1日〜10月7日 ]

■申込締切:9月27日(火)17:00<〆切りました>

■参加費:無料

■定 員:50名(先着)※新潟県内の方を優先

■会 場:Zoomによるオンライン

 

内容:

●NPOの組織運営法

●新たな仲間を巻き込み担い手に育てる方法

●強くあたたかい組織のつくり方

●コミュニティマネジメント

講   師

特定非営利活動法人 CRファクトリー 代表理事

呉 哲煥(ご てつあき) 氏

静岡大学人文学部社会学科卒業。2001年に独立・起業し、コミュニティ運営・支援事業を開始する。2005年にNPO法人CRファクトリーを設立し、現在代表理事。「すべての人が居場所と仲間を持って心豊かに生きる社会」の実現を使命に、NPO・市民活動・サークル向けのマネジメント支援サービスを多数提供。セミナー・イベントの参加者は8,000名を超え、毎年多くの団体の個別運営相談にのっている。コミュニティ塾主宰。コミュニティキャピタル研究会共同代表。血縁・地縁・社縁などコミュニティとつながりが希薄化した現代日本社会に対して、新しいコミュニティのあり方を研究し、挑戦を続けている。



パンフレット


ダウンロード
にいがたNPOカレッジ2021.pdf
PDFファイル 5.1 MB


お申し込みフォーム

録画視聴もできる! 

 

当日受講できない方も安心!配信開始から1週間、録画した映像を視聴可

(要申込)

※新潟県内の方を優先させていただきます。


主催

<マネジメントコース>新潟県県民生活課

<経営戦略コース>新潟県労働金庫

 

後援

日本政策金融公庫 新潟支店・長岡支店・三条支店・高田支店

にいがたソーシャルビジネス支援ネットワーク


お問い合わせ

ご不明な点やご質問などございましたお気軽にお問い合わせください。

 

 

認定NPO法人新潟NPO協会

TEL:025-280-8750 

E-mail:info[a]nan-web.org

※[a]を@に変更 

担当:稲泉・坂詰